HOME  >  アルバム  >  2015SIS研究会

日常の風景

SIS研究会(担当:松村)

2015年12.2〜4

 


今回私は,福井県芦原市にある「まつや千千」という旅館で開催されたSIS研究会にて発表をしてきました.

SIS研究会初の合宿形式ということで,開催場所の旅館に泊まりました.同じ部屋になった田中先生とイスラムさんのおかげで楽しい時間が過ごせました.夜に行われた懇親会では美味しい料理を食べて英気を養い,温泉に使って日頃の疲れを癒やしてきました.これを読んでいる人はまつや千千に行ってみてください.あそこの料理と温泉はおすすめです.

発表では,2回目でありながらも緊張してしまいましたが,なんとか最後まで言い終わることができ,発表時間ピッタリに合わせることができたので自分では満足しております.次に活かせるよう精進していきます!

 

福井へ行く際には新幹線とサンダーバードという特急を使ったのですが,帰りの際に悪天候になってしまい,新大阪行きの交通機関が麻痺していました...サンダーバードに至っては運行見送りとなってしまい,駅は人でごった返していました.急遽新大阪行きの鈍行が現れたので乗ってみると満員電車で,東京のサラリーマンの辛さを感じることができました.お疲れ様です.新大阪まで着いた時には,研究会会場出発時刻から5時間が経過しており,疲労から元気がなくなって観光どころではなくなってしまいました.少し残念です..

ですが,この3日間は有意義に過ごすことができ,楽しい思い出が増えてよかったです.

 

それでは,道中の風景を御覧ください.

  

 

サンダーバードー♪

中は新幹線みたいな感じですね

 福井で見かけた

写真撮影場所でパシャリ

駅にあったモニュメント

不思議ですね...

高橋という方の作品みたいです

福井内の各駅に座っている

恐竜博士(博士の恐竜)

福井は恐竜押しが凄いです

恐竜の像が動いています

駅の壁からトリケラトプスが !!

写真だと本当に出てきて

いるみたいに見えます

福井のローソンはなかなか

豪華な造りになっています

1泊目のビジネスホテル!

黒島さん奢りのおろしそば

大根おろし!て感じでした

黒島さんはスタンダードな

おろしそば

黒島さんは天ぷらも頼んで

豪勢な食事をしてました

食べたお店は

こんな和風なところでした

 

 

ごちそうさまでした!

1L缶のビールを見つけてなぜか

テンションが上がる二人

さあ2日目私鉄で研究会会場

最寄り駅まで行きます

山口の駅も上空に作って欲しいですね

最寄り駅まで到着!

駅でちょうど見かけたバス

ちはやふる色になってました

舞台が福井なのかな?

研究会会場で一枚

精一杯キメております

時間があるので旅館お散歩中

雰囲気ありますねぇ

なぜか廊下でテンションが上がる

私です

福井県の酒造MAPなるものが

ありました

研究会1日目は

他の人の発表を聞きました

そして懇親会!

ご飯が楽しみです!

ほほぅ...

おろしそばがある...

皆さんワイワイやってました

さあ研究会2日目!

発表です!

  

 
 

緊張しつつ発表する私

2回目でも緊張しますね

みなさん真剣に聞いてくれます

確かこの時噛みました

発表が無事終了し

ロビーで一息

おみやげ買って

さよなら福井!

新大阪で夕食

真剣な黒島さん

カテゴリートップ
日常の風景
次
2012.4

メニュー